自然の館
釣りサイト
地島泊港
ここの釣り対象魚
季節
対象魚
春( 4~ 6月)
アジ・チヌ・アオリ
夏( 7~ 9月)
アジ・バリ・チヌ・スズキ
秋(10~12月)
アジ・チヌ・ヒラメ
冬( 1~ 3月)
メバル・アジ・クロ
地島全体の景観
地島の全景
地島は、宗像市の北、宗像大島の東に位置する離島で、 旧玄海町に所属していたが合併により宗像市の一部となった。
地島の人口は、約300名ほどであるが、南の泊港、北の白浜港周辺に2分し在住する。
現在地島への交通手段は、神湊から定期船が出ており、泊港、白浜港の順で停船して行く。
泊港の景観
泊(とまり)港
泊港は、右の網場島、左の大波止に囲まれた漁港で、港内や波止が釣り場となっている。
釣場紹介の動画はこちら↓
地島 泊漁港の釣り場
大波止(殿様波止)
大波止
大波止の釣り場は、中央から先端部の沖側③が基本で水深は3~4m程度、 L字に曲がった先端部①は人気の場所で、水深4~5m程度である。
以前はクロなども良く釣れていたが、以前ほど釣れない。
港内側②もポイントで、アジには定評がある。
網場島
網場島
漁師さんの網の手入れ場に使われている場所で、 この沖側角②は、チヌが良く釣れ、春先から釣り人が良く通う人気の場所だ。
正面の水路側①は、渡船フェリーや漁船の航路となっているので注意願いたい。
くれぐれも漁師さんの作業が優先なので、注意を!
自然の館
釣りサイト
トップに戻る
大島の釣り
宗像近郊の釣り
自然の館とは