自然の館
釣りサイト
宗像 釣川
ここの釣り対象魚
季節
対象魚
春( 4~ 6月)
キス・アジ・チヌ・スズキ
夏( 7~ 9月)
キス・アジ・チヌ・スズキ
秋(10~12月)
アジ・チヌ・スズキ
冬( 1~ 3月)
ハゼ・カレイ
釣川の景観
釣川の河口全景
(Google引用)
写真上部が河口で、大潮の干潮時には砂浜が出る。 左右の浜はサーファーや、河口では季節により潮干狩りの客でにぎあう。
夏の夜には花火をする人が多く、楽しんだ後は、
”ゴミは持ち帰りましょう!”
動画の紹介はこちら↓
釣川 右岸河口
釣川 左岸河口
釣川河口左岸
釣川河口左岸
向かいは釣川左岸の河口で有る。
投げ釣りでは、河口よりも上流で投げると、春~夏はキス、秋はハゼ、 冬はカレイが釣れる。
河口では、初夏から秋の夜釣りで、フカセで型の良いアジやメイタ、チヌ、スズキが釣れる。
左岸の突端部
左岸の突端
これは左岸の突端。突端では早春から大きなチヌが釣れ、晩秋まで釣れ続く。 初夏から秋の夜釣りでは、籠仕掛けでアジが釣れ、ルアーではサワラ、スズキが釣れる。
夜釣りなど、釣りをした後は、
”ゴミは持ち帰りましょう!”
釣川河口右岸
右岸の突端付近
左岸や右岸河口は浅く大潮の満潮でも2m位であるが、なんとこの浅さでチヌが釣れる。
良く見ると右岸では壁沿いにチヌが群れているのが見え、これを狙って、カニの落とし込みや フカセで釣る事が出来る。
雨の後や外海が荒れて濁った満潮時が良い。
自然の館
釣りサイト
トップに戻る
大島の釣り
宗像近郊の釣り
自然の館とは